M.Space Planning co.
資産価値を上げるエントランスリフォーム
賃貸マンションの入居率安定と管理体制の強化により、安心した快適な住まいに再生する事を目的としたプロジェクトです。イメージが一新されつつ清潔感とグレード感がアップされました。敷地内通路やその周辺(外構エクステリア)も雰囲気が明るくなりました。
設計士 | ![]() |
森本 祥生 | ![]() |
建築費 | ![]() |
|
所在地 | ![]() |
神奈川県 | 建築面積 | ![]() |
||
形態 | ![]() |
リフォーム | 土地面積 | ![]() |
||
種類 | ![]() |
その他 | 延床面積 | ![]() |
||
対象 | ![]() |
ファミリー | 竣工日 | ![]() |
2015年 03月 | |
構造 | ![]() |
RC | キーワード | ![]() |
ローコスト 新素材 |
施主の評価
住みごこち | : |
★★★★★
|
デザイン | : |
★★★★★
|
予算 | : |
★★★★★
|
施工写真

エントランス内部のイメージを明るくする為に鏡面大理石調タイルを全面に貼付けました。天井にもラメ入りシートで光を拡散させながら床面をナチュラル感のあるテラコッタ調のタイルで仕上げました。

ポストや消火器置場もシンプルな色調とステンレス感覚の清潔感のある様にコーディネートしました。非常用扉も壁面タイルの色調に合わせ一体化させて自然な感じに仕上げています。

アプローチの壁面には自然石調小端積タイル「スタックブレンド」を一面に貼付け重厚感あるアプローチに仕上げました。

敷地内のペービングも石貼風インターロッキングを敷きつつ、コーナーの自然石花壇にシンボルツリーを植える事でアプローチとしての風格(顔)を色付けしました。

リフォーム前のエントランスです。色の色調も統一感がなく、ポストや消火器がバラバラで全体的にトーンが沈んだ感じになっていました。

リフォーム前の建物とアプローチの風景です。メインエントランスがどこにあるのか明確化されておらず自転車もアプローチに無造作に置かれている状態でした。